おかげさま(2010年9月)
2010年9月1日 雲の柱
身体の具合はいかがですか?「ハイ、おかげさまで」と応えるのが日常会話である。これは英語圏では「Thanks to God」または「By grace of God」であろう。とすれば日本人の心に根づいている心情として、神信 …
マイ・ウエイ(2010年7月)
2010年7月1日 雲の柱
ラビは女性が踊る場にいてはならないという教えを忠実に守った。沖縄での具志堅ファミリーの娘さんが踊っている間、席をはずしたラビ。沖縄の民族舞踊を見てもらいたかった。リハーサルした少女たちは本番の会場に入る前にラビに会って和 …
たばこのけむり(2010年6月)
2010年6月1日 雲の柱
女性の喫煙が30代で5歳以上、40代で十歳くらい皮膚のつやや張りが失われ老け顔になるらしい。加齢以外に皮膚を老化させるのだと、名古屋市立大学院、森田教授(加齢・環境皮膚科学)は言う▶喫煙者もその煙を吸う子供にも(受動喫煙 …
船長の腕(2010年5月)
2010年5月1日 雲の柱
首相、大統領、社長は優柔不断では務まらない。腹案があると言って逃げたのが平和と友愛を標榜している鳩山現日本の首相。沖縄普天間基地をめぐる決断で右往左往しているのは嵐に揺れる船にいる乗客としては心もとない。選んだ私たちが間 …
不死鳥武士よいずこ(2010年4月)
2010年4月1日 雲の柱
サクラ散る。バラは残ってしがみつく。「武士の一言」 彼には二言はなかった。 農工商を支えるために、守るため、導くためのノブレスオブレージの見本は山形藩主、上杉鷹山。明治維新の西郷隆盛、勝海舟、改革を断行した武士の気質は …